BOTANICA MUSEUM BOTANICA MUSEUM

CONCEPT

自然という奇跡を思い出す場所

無駄を許さない自然界での生命維持の厳しさは、生物たちに試練と進化をもたらした。
そして生物たちは、ため息が出るほどの美しいフォルムと生命機能を形作ってきた。

その途方もなく、絶え間ない努力の結晶は
「自然の奇跡」と形容するに他ならない。
BOTANICA MUSEUMは
フラワーアーティストの感性を基に、
自然の奇跡の中から
「植物」という分野に焦点を当て
私たち人間の生活や心を豊かにするヒントを
皆さんと考えるミュージアムです。


HIKARU SEINO

HIKARU SEINO

HIKARU SEINO

BOTANICA MUSEUM
プロデューサー
FLOWER ARTIST /
GANON FLORIST CEO

世界で活躍する日本を代表するフラワーアーティストであり、2013年に GANON FLORISTを創立。海外でのファッションショーや、スペインのガウディ建築展にマエストロとして招かれレクチャーも行う。
主宰するHANANINGENプロジェクトでは、海外を含む30以上のスタジオで後進の育成にも力を注ぐ。

  • Instagram

HIGHLIGHTS

  • HIGHLIGHTS
  • HIGHLIGHTS
  • HIGHLIGHTS
  • HIGHLIGHTS
  • HIGHLIGHTS
  • HIGHLIGHTS

五感で感じられる自然の奇跡

「視覚」感性という種から芽生えた
オブジェクトを視覚から情緒へ。
「聴覚」自然を感じる音をミュージアム
全体が共鳴し聴覚から心身へ。
「嗅覚」香りに重きを置いた
オブジェクトは、
「思い出」を呼び起こし嗅覚から記憶へ。
「触覚」自然の奇跡である植物に触れる事
により、触覚から本質へ。
「味覚」自然と一体となったレストランは
味覚から豊かさへ。

MUSEUM PHOTO

HANANINGEN

  • HANANINGEN
  • HANANINGEN
  • HANANINGEN
  • HANANINGEN
  • HANANINGEN
  • HANANINGEN

HANANINGEN (花人間)とは、
「花」と「人間」を融合させた新しいアートの形です。一輪でも好きな花を覚えてもらい、花を広めるというプロジェクト。「世界一花を愛せる国を作る」を理念に、
頭に花を生ける事で自然と人が共生するための大切さを発信するために撮影しています。
自らが花の一部となり花の館内を回遊できるサービス。

INFORMATION

アクセス・概要

               
所在地 〒261-0003
千葉県千葉市美浜区高浜7-2-4
電話番号 043-277-8776
定休日 毎週月曜(祝日の場合は翌平日)
アクセス

JR稲毛駅西口より、京成バス千葉セントラル(旧千葉海浜交通)「海浜公園プール行き」に乗車
→「花の美術館」で下車、徒歩1分
※平日18:10、休日:18:00以降は「高浜車庫行き」に乗車、「高浜車庫」で下車→徒歩5分

JR稲毛海岸駅南口より京成バス千葉セントラル(旧千葉海浜交通)「海浜公園入口行き」に乗車→「海浜公園入り口」で下車
→徒歩5分
営業時間

(開園時間)

火曜日~木曜日
9:45~16:30
金・土日祝日
9:45~21:30

(本館営業時間)

火曜日~木曜日
(昼)10:00~16:00(最終入館15:30)
金・土日祝日
(昼)10:00~16:00(最終入館15:30)
(夜)17:00~21:00(最終入館20:30)
月曜日
               
定休日(祝日の場合は翌平日)   
※(前庭・脇庭・後庭)を含む
入場料

(昼)大人(中学生以上) ¥1,000
   → オープン価格 ¥600
   子供(4歳~小学生) ¥500
   → オープン価格 ¥300
   3歳以下 無料

(夜)大人(中学生以上) ¥2,000
   → オープン価格 ¥1,200
   子供(4歳~小学生) ¥1,000
   → オープン価格 ¥600
   3歳以下 無料

         
         

※オープン価格は1年を予定しております。
※終了期間はHPにてお知らせ致します。      
※障がい者手帳をお持ちの方は、ご本人と介助者1名までは入館料が無料となります。

駐車場

第1駐車場(06:00 – 22:00)
普通車:3時間まで400円
以降30分ごとに100円(一日(入庫から24h)最大1000円)
大型車:1回2,000円(入庫から24h)
夏季期間料金
普通車:1回 1,000円 / 大型車:1回2,000円